~登録して満足するな!出会いを増やすための戦略とアプリ選び~
はじめに
「アラフォー以上でもマッチングアプリで十分出会える」
実は、近年は30代後半〜50代の利用者が急増中で、おじさん世代にこそチャンスがあります。
ただし「どのアプリを選ぶか」で結果は大きく変わります。
ただし、現実は甘くありません。
- 適当に登録して放置するおじさん
- プロフィール写真も文章も手抜きのまま満足するおじさん
- 「アプリは若い子のもの」と言い訳して動かないおじさん
――彼らは全員、負け組になります。
婚活アプリ・マッチングアプリは「使い方次第」で結果が大きく変わります。
地方在住だろうが、バツイチだろうが、50代だろうが、やり方を変えれば必ず出会いは作れる。

この記事では、
- おじさん世代に向いたアプリ選び
- 反応が悪ければ即アプリ変更する発想
- 地方在住でも出会いを増やす検索テクニック
- 最初から結婚相手を探そうとせず「まず会う数」を目標にする考え方
を解説していきます。
おじさんにおすすめのマッチングアプリ5選
1. Omiai(オミアイ)
特徴:真剣婚活向け。
20代〜40代女性が中心で、結婚を意識した出会いが期待できる。
- メリット
✔ 結婚意識の高い利用者が多い
✔ 真面目で誠実さを評価されやすい - デメリット
✔ ライトな出会い目的の人には不向き
✔ 年齢層は比較的若め - 1カ月のコスト:3,900〜4,800円前後
👉 向いている人:結婚を前提に、誠実さをアピールしたい人
2. ゼクシィ縁結び
特徴:リクルート運営。
婚活初心者に優しく、コンシェルジュによるサポートもあり安心感が高い。
- メリット
✔ 大手運営で安心・安全性が高い
✔ デート調整代行など手厚いサポートあり - デメリット
✔ 利用者数はPairsほど多くない
✔ 真剣婚活志向なので気軽さは少なめ - 1カ月のコスト:4,900円前後
👉 向いている人:サポート付きで安心して婚活を進めたい人
👉 向いてない人:手軽に遊び感覚で使いたい人
3. ペアーズ(Pairs)
特徴:国内最大級の会員数。
趣味やコミュニティでつながれるのが魅力。恋活〜婚活まで幅広い。
- メリット
✔ 会員数No.1、出会える母数が圧倒的
✔ 趣味コミュニティで自然な出会い - デメリット
✔ 真剣度にバラつきがある
✔ 当然男性も多いので競争率も高め - 1カ月のコスト:3,700〜4,300円前後
👉 向いている人:まずは多くの女性と交流したい人
4. ユーブライド(youbride)
特徴:婚活特化型。
30代〜50代に人気で、離婚歴や再婚希望者も多い。
- メリット
✔ 結婚意識が高い人が多い
✔ バツイチ・再婚希望も利用しやすい - デメリット
✔ 若い層は少ない
✔ 活動地域によっては人数が少ない場合も - 1カ月のコスト:4,300円前後
👉 向いている人:再婚希望や、同世代とじっくり向き合いたい人
5. マリッシュ(marrish)
特徴:再婚・シングルマザー層に強い。
年齢層高めで落ち着いた出会いが可能。
- メリット
✔ 離婚歴ありでも好意的に受け入れられる
✔ バツイチ歓迎ムードが強い - デメリット
✔ 若い世代の利用は少ない
✔ 出会いまでに時間がかかる場合あり - 1カ月のコスト:3,400〜4,000円前後
👉 向いている人:離婚歴を理解してもらいたい人、同じ経験を共有できる相手を探したい人
6.タップル(tapple)
- 特徴:「趣味でつながる」がコンセプト。20代中心だが30代後半まで利用者あり
- メリット
✔ 気軽な出会い、メッセージより直感的に会える - デメリット
✔ 真剣婚活には弱い - 1カ月のコスト:3,480円~
👉 向いている人:気軽に出会って経験値を積みたい人
7.with(ウィズ)
- 特徴:メンタリストDaigo監修。心理テストや相性診断が人気
- メリット
✔ 会話のきっかけが豊富、20代~30代女性多い - デメリット
✔ 真剣婚活より恋愛寄り - 1カ月のコスト:3,600円~
👉 向いている人:女性と話す練習がしたい、恋愛経験を積みたい人
8.ブライダルネット
- 特徴:IBJ(結婚相談所運営会社)の婚活アプリ
- メリット
✔ 結婚意識が極めて高い、本気度重視 - デメリット
✔ 利用者数は少なめ - 1カ月のコスト:3,980円
👉 向いている人:すぐにでも結婚を考えている人
💡 L先生の考察
アプリにはそれぞれ「カラー」があります。
Pairsで勝てないおじさんでも、マリッシュなら歓迎される。
タップルで会話慣れしてからユーブライドに移行、という戦略もありです。
一つのアプリに固執せず、反応が悪ければ即変更する勇気が成功の鍵です。
アプリとの付き合い方

先生、僕はPairsに登録してるんですけど、全然マッチしません…

会員数が多い分、競争率も高いんですよ。
反応が悪ければアプリを変えるべきです。

私は再婚希望なので、マリッシュの方がいいですかね?

そうですね。マリッシュやユーブライドはバツイチ世代に強い。
H太さんの状況に合っています。

でもアプリをコロコロ変えるのって面倒じゃないですか?

面倒と言ってる時点で負けです。
アプリは“場所”です。
出会えない場所にいつまでも居座るのは時間の無駄です。
毎月料金もかかっています。

なるほど…。
じゃあ、PairsがダメならOmiaiとかwithも試すべきですね。

その通り。
反応が悪いなら躊躇なく切り替えましょう。
地方在住でも出会いは作れる

もし都市部在住ではなく、地方に住んでいても諦めてはいけません。
やり方はあります!
- 母数を増やす:会員数の多いPairsやwithを選ぶ
- 検索範囲を広げる:「居住地+隣県」で設定する
- ピンポイント検索:趣味コミュニティや共通点から絞り込む
- オンラインデートを活用:距離があってもまずは会話
💡 L先生の考察
「地方だから出会えない」は言い訳。
検索テクと母数を掛け算すれば、必ず射程距離は広がる。
いきなり結婚を求めるな。まずは「会う数」を目標に
おじさんの典型的な失敗は、
「最初から結婚相手を探す」こと。
焦りが文章に出るし、デートでも空回りします。
まずは “いろんな女性と実際に会うこと” を目標にしてください。
経験値を積めば会話も慣れるし、どんな女性と合うのかも分かってきます。
💡 L先生の考察
最初から本命を見つけようとすると失敗します。
“まずは10人会う”をノルマにして動きましょう。
自己チェックリスト:あなたに合うアプリはどれ?
下の質問に「YES」「NO」で答えてみてください。
YESが多かった項目が、あなたに向いているアプリのタイプです。
✅ Aタイプ:結婚前提で誠実に出会いたい人
- 婚活は「結婚」をゴールにしたい
- 真面目な出会いを希望している
- 若めの層(20〜30代後半)とも出会いたい
👉 オススメ:Omiai / ゼクシィ縁結び
✅ Bタイプ:まずは幅広く出会いを楽しみたい人
- とにかく出会いの数を増やしたい
- 趣味や価値観で自然に出会いたい
- 恋活〜婚活まで幅広く試したい
👉 オススメ:Pairs
✅ Cタイプ:再婚や同世代とじっくり向き合いたい人
- 離婚歴がある
- 30代後半〜50代中心で探したい
- 真剣な結婚を視野に入れている
👉 オススメ:ユーブライド
✅ Dタイプ:離婚歴や子どもがいる女性も視野に入れたい人
- バツイチを理解してくれる相手が良い
- シンママ・シンパパ層とも交流したい
- 年齢層高めで落ち着いた関係を築きたい
👉 オススメ:マリッシュ
👉おじさんが今すぐすべき事
おじさんよ、今の自分のやり方で結果が出ていないなら、明日から同じことを続けても何も変わらない。
「登録して満足」している暇はない。
おじさん世代の婚活は、アプリを正しく選び、戦略的に使うことが成功のカギです。
「年齢が不利だから…」と諦めるのではなく、正しく活用すればおじさんにも十分チャンスがあります。
まずやるべきことは
・プロフィールは常に改善する
・反応に応じてアプリを見直す
・出会えないならさっさと切り替える
・地方でも諦めず「母数×検索」で掘り起こす
・まず10人会うことを目標に動け
まずは、3ヵ月でいいので実際にやってみて反応が悪ければ次のアプリに引っ越してみてください。



コメント