~3年後から逆算する人生デザイン術~
「なんとなく生きる」から卒業しよう
仕事や生活に追われていると、気づけば
「あれ?もうこんな年齢?」
となってしまうのがおじさん世代のあるある。
でも恋愛・婚活・再婚は「なんとなく」では結果はついてきません。
そこで大切なのが「逆算設計」。
3年後どうなっていたいかを描き、そのゴールから逆に計画を立てることで、今日からやるべき行動が明確になります。

なぜ「3年後」なのか?
- 遠すぎないので現実感がある
- 近すぎないので大きな変化を狙える
- 年齢的にも「まだ動ける」期間
この3つの理由から「3年後設計」がベストな未来設定のスパンになります。
ステップ1:3年後の自分を具体的に描く

S雄さん、婚活活動をするにあたって、
まずは3年後、自分がどうなっていたいか考えたことありますか?

え?3年後ですか?
うーん…正直“幸せになりたい”くらいしか思いつかないです。

それじゃダメですよ。
『幸せ』って言葉だと、行動に落とし込めないんですよ。
ここで写真に撮れるくらい具体的にしましょう。

具体的に…全くおもいつかないです。

だと思いました。
いくつか例を挙げておきますね。
例:
- 3年後、彼女と同棲している
- 体重-8kgで健康的な体型になる
- 貯金300万円貯める
- 平日は20時までに帰宅できる
- 趣味のサークルで活動をする

なるほど!
“誰と、何をして、どんな顔をしているか”までイメージするんですね。

そういうことです。
ステップ2:1年後の自分を設定する

じゃあ次に、そこに行くために1年後どうなっていたいか書き出します。
例:
- 婚活アプリで毎月1人とデートしている
- 体重-3kg
- 貯金100万円
- 残業月20時間以内

あ、もうすでに“今との差”が見えてきました…

そう、それが大事です。
差が大きければ大きいほど、今日から動かなきゃいけないってことです。
ステップ3:半年後の自分を設定する

もうお分かりですね。
次は、1年後の目標に達する為に半年後どうなっていたいかを書き出します。
例:
- 婚活アプリ登録&プロフィール整備
- ジムに週1で通う
- 貯金習慣(月3万円)
- 定時退社日を増やす

半年でこんなに変えられるんですかね?

全部いきなりは無理でも、小さな達成を積むんです。
半年後には『ちょっと変われた』って実感できますよ。
ステップ4:3ヵ月後の自分を設定する

最後は、3ヵ月後ですね。
例:
- マッチングアプリを始めている
- デートを2回経験
- 体重-1kg
- 固定費(スマホ・保険)を見直す
- 仕事以外の予定を毎週1日入れる

3ヶ月なら、今すぐ始められそうなことばかりですね。

そうです。
まずは、『小さく始める』のがコツです。
ステップ5:全部ノートに書き出す
L先生「」

最後に、必ず紙に書きましょう。頭の中だけでは忘れます。
やること:
- ノート見開きに「3年後の理想像」を書く
- 1年後・半年後・3ヵ月後を分けて書き出す
- 毎月見返して、達成したら✅

なるほど…スマホじゃダメですか?

もちろんスマホでもいいですけど、やっぱり紙のほうが脳に刻まれやすいのでオススメですよ。
まとめ:未来は逆算すれば作れる
- 「3年後の理想像」を具体的に描く
- 1年後 → 半年後 → 3ヶ月後と逆算して目標を落とし込む
- ノートに書いて、毎月チェックする
将来設計は仕事だけのものではなく、恋愛・婚活・再婚にも使える武器です。
おじさんがモテるかどうかは、結局「今日の行動」次第です。
未来を3年後から逆算して、今すぐ一歩を踏み出しましょう。
コメント